ここから本文です。
更新日:2020年9月3日
いつも市民のためにご尽力いただきありがとうございます。
4月1日に佐世保で初のコロナの患者さんが出たと知りました。
これから増えるかもしれない時、小中学校が始まります。通わせている保護者は皆、子どもを学校に行かせることが怖いです。どんなに気をつけても大人のように自分自身を守る行動を取るのは子どもたちには難しいと思います。
勉強は後で取り返せますが、命は取り返しようがないのです。子どもから、同居のおじいちゃん、おばあちゃんに感染する危険もあります。学校再開を延期してください。
【令和2年4月受付】(※同趣旨のご意見をたくさんの方からいただきました)
このたびの新型コロナウイルス感染症につきましては、全世界的に感染拡大しており、大変不安に思われていることと存じます。佐世保市内でもコロナウイルス感染症の患者さんが発生し、本市としましても、危機感を強く持ち、対応しているところです。
4月6日の学校の再開につきましては、令和2年3月24日付の文部科学省の通知を受けて、近隣市町とも情報交換をした上で決定した対応であります。また、この方針につきましては、市医師会長・歯科医師会長・薬剤師会長、市PTA連合会長、小・中学校校長会長に報告の上、ご理解をいただいているとの報告を受けております。
再開にあたりましては、本市及び全国の状況を鑑みながら、感染リスクが高くなる密閉・密集・密接を避け、手洗いや咳エチケットなどの感染症対策を講じるなど、国のガイドラインに沿った対応により万全を期すように教育委員会を通じて各学校に指示をしているところです。
併せて、登校前の検温や体調確認、朝の学級活動等で健康観察を実施すること、健康面の細やかな配慮が必要な児童生徒の場合、必要によっては、登校に関する主治医の判断を受けることなどの対策も立てております。今後とも、現在及び今後の状況を鑑みながら十分な警戒を行い、対応していく所存です。
なお、本市は、4月7日付最新の文部科学省ガイドラインにおいて、地域一斉休業を検討する状況として示されている「感染拡大警戒地域」には該当していないことから、教育活動を継続しておりましたが、4月16日に、緊急事態宣言が、全都道府県へ拡大されたことを受け、感染症拡大防止のためには、本市立小・中学校等においても一斉臨時休業が望ましいとの判断から、県立学校と同じく4月22日から臨時休業を実施することといたしました。
新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない中、大変不安な思いを持たれていることと存じますが、感染拡大防止のために万全を尽くしてまいりますので、引き続き手洗いの励行や咳エチケット、3密を避けるなど、日ごろからの感染防止対策を徹底して行っていただきますようご協力をお願いいたします。
教育委員会学校教育課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください