ここから本文です。
更新日:2020年9月3日
夫婦共に医療従事者です。
22日から学校休業が再開し、また子どもだけの生活が始まります。仕事は休めず、夜勤もして家事もして子どもを残していく生活は変わりません。学校から宿題をもらいますが、自習は数時間で終わり、そのフォローをしてあげる余裕もなく今後学力低下の可能性は大いにあります。
せめて、数時間でも先生からのライブ配信やYouTubeなどで待機してる子達に授業ができないでしょうか?今の子どもたちはほぼ携帯を持っています。受けられる子だけでも今の時代にあった対応も可能かと考えます。親の負担がどんどん増して、仕事のストレスも重なり精神的に厳しいです。佐世保市教育委員会で取り組んでいただきたく、現状を送りました。
【令和2年4月受付】
まずは、新型コロナウイルス感染症に最前線で立ち向かってくださっている○○様をはじめ医療従事者の皆様に、心からお労いと感謝を申し上げます。
このたびは貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。
臨時休業中の学習につきまして、教育委員会では、子どもたちが授業を十分に受けることができないことによって、学習に著しい遅れが生じることがないよう、各学校において可能な限り家庭学習を課しているとの報告を受けております。
また、学習に活用できる動画や教材を掲載している学習支援サイト等の紹介プリントを配付したり、佐世保市のホームページに掲載したりしているとのことですので、ぜひご家庭で参考にしていただければと思います。
ご指摘いただいたインターネットを活用した授業については、現在タブレット等のICT機器の導入に向け検討を進めているところであり、臨時休業中の過ごし方や、子どもたちの学習保障等につきましては、いただいたご意見も参考にさせていただきながら、今後も様々な視点から検討を重ねてまいります。
最後になりますが、○○様をはじめ医療従事者の皆様のご尽力に重ねてお礼を申し上げますとともに、この感染症の一日も早い終息を心から願っております。
教育委員会学校教育課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください