ここから本文です。
更新日:2020年9月3日
私は、市内で飲食店を経営しております。
今回、新型コロナウィルス感染拡大の防止策として、自主的な営業自粛を行っておりますが、市内全体を見ても感染予防対策として自主的な営業自粛を行っている店舗は、格段に多いように思えます。
正直営業をしないということは経済的に大きな影響をもたらします。従業員や、仕入先にも影響が生じてきます。どこの店舗も、とても苦しい思いを抱えながら自粛生活をもどかしい思いで日々過ごしております。
ただ、その成果もあってか自県の感染拡大は、他県に比べますととても緩やかで誇らしい気持ちも感じます。この1人1人の市民の心がけを、全国的に大きく広めて欲しいとともに、必要最低限で構いませんので、経済的に苦しんでいる飲食店、ホテル業、観光業などに対しましての経済的な援助を強く、国又は県、市としてもお考えいただけないでしょうか?
私達も、いつまでも休んではいられません。来週あたりから、営業を再開する店舗さんが多いと聞いております。営業を再開すると、感染に対するリスクは、いくら予防策を講じても免れず、そこからまた感染の拡大が起きるかも知れません。
そんな悲しい事態が起きないよう、しっかり全国にこの自粛活動を広めていただきたく思います。
また、適切な経済支援をご検討くださいますようお願いいたします。
【令和2年4月受付】
佐世保市内における感染拡大防止のため自主的な営業自粛のご対応をいただいておりますことに心から感謝を申し上げます。
既に報道等でご承知のことと思いますが、佐世保市の支援対策につきましては、4月24日に本市緊急経済対策を決定しております。詳細について市HPでご確認の上、ご活用いただければと思います。
この経済対策・市民生活対策につきましては、第2弾、第3弾と段階に応じて切れ目のない対策を行ってまいります。その都度、市HPや報道等を通じて情報発信してまいりますので、よろしくお願いいたします。
また、国におきましては、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが減少した事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる事業全般に広く使える持続化給付金の支給が決定されています。現在、制度の具体的な内容や条件について公表され、5月1日から申請受付が開始されておりますので合わせてご確認ください。
皆様のご協力により、市民一丸となってこの厳しい状況を何とか乗り越えてまいりたいと思いますので、今後ともご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
観光商工部商工労働課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください