ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和2年4月分 > 【市長への手紙】婚活登録について

ここから本文です。

更新日:2020年9月3日

【市長への手紙】婚活登録について

ご意見内容

先日職場の上司から、企業間交流事業「WizCon(ウィズコン)ながさき」の資料を突然見せられ、登録を勧められました。

絶対に嫌ですと断わったところ「なんで!?」と驚いていました。市役所から言われているからと上司は言いました。マリッジハラスメントという言葉すらあるこのご時世に、職場の上司から婚活を勧める、しかも市や県がそれをさせているということが大変悲しくなります。

こういう、当事者にしかわからない思いをしている人は他にもいると思います。このやり方をすぐに改善してください。

【令和2年4月受付】

回答要旨

このたびは、県と県内21市町の共同事業として取り組んでいる「ウィズコンながさき」の登録に際し、大変不快な思いをお掛けしたことについて、事業を進める市として大変残念に感じますとともに、申し訳ない気持ちで一杯でございます。

この事業は、県内の企業・団体に所属する独身の方々のグループ交流を目的としたもので、「人」も「企業」も「ながさき」も一緒に活き活きと生きていけるようにとの願いや、出会いを希望する方々への応援の気持ちを込めて取り組んでいるものです。

しかしながら、あくまで個人の自由な意思によって登録されることが大前提であり、決して強制されるようなことがあってはならず、本市としましてもそのような意図は全くないことはご理解いただきたいと思います。

今回いただいたご意見を重く受け止め、不愉快な思いをお掛けするような個人への登録の勧誘とならないよう、企業や団体への制度説明の際には、丁寧に適切な説明を行うことを改めて指示いたしました。また、事業を所管する長崎県とも今回の事案の情報共有を図り、改善策について協議してまいりたいと思います。

取り扱い課

市民生活部コミュニティ・協働推進課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?