ホーム > 市政情報 > 広聴 > 市長への手紙 > 令和2年度 > 令和2年4月分 > 【ご意見箱制度】学校再開とコロナウイルス

ここから本文です。

更新日:2020年9月3日

【ご意見箱制度】学校再開とコロナウイルス

ご意見内容

コロナのため、不安で子どもを学校に行かせられません。お願いですから欠席扱いにしないように、市内全ての学校に言ってください。

中学生は高校受験に影響が出ます。欠席にしたくありません。でも学校で感染したら…。子どもに面会もできないような状況になってしまいます。休むという選択肢もください。

【令和2年4月受付】

回答要旨

新型コロナウイルスによる感染症が猛威を振るっている中、保護者の皆様におかれましては大変不安に思われていることと存じます。

学校の欠席につきましては、まずは、保護者の方から欠席させたい事情をよく聴き取り、学校で講じる感染症対策について十分説明するとともに、学校運営の方針についてご理解いただくことに努めたいと考えております。

その上で、新型コロナウイルス感染症については、未だ解明されていない点も多いなどの特性に鑑み、感染の可能性が高まっていると考えるに合理的な理由があると学校長が判断する場合には、「出席停止」として記録し、欠席とはしないという場合もあるとの見解が文部科学省からも示されております。

本市としましても、欠席することで、お子様が不利益になることがないように十分配慮いたしますので、まずは学校にご相談ください。

なお、ご承知のとおり、4月16日の政府による全都道府県を対象とした緊急事態宣言を受け、長崎県や県内市町と協議の上、感染症拡大防止のためには、本市立小・中学校等においても一斉臨時休業が望ましいとの判断から、県立学校と同じく4月22日から5月6日まで臨時休業を実施することといたしました。今後につきましても、状況に応じて判断してまいります。

ご不明な点等がありましたら、ご遠慮なく、教育委員会学校保健課へご連絡いただきますようお願いいたします。

取り扱い課

教育委員会学校保健課

お問い合わせ

総務部広報広聴課

電話番号 0956-24-1111

ファックス番号 0956-25-2184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?