ここから本文です。
更新日:2020年9月3日
佐世保市でもコロナウイルス感染者がでたので、4ヶ月健診はどうなるのかと問い合わせすると、開催されるとのことでしたが、先月開催されていないので、かなり混雑すると思い、コロナウイルスの保菌者の方がいたらと思うと心配です。
子どもの発達や育児相談など気になる点はありますが、集団で集まらないでいいよう対応していただけないでしょうか?
【令和2年4月受付】
今般の新型コロナウイルス感染症につきましては、特に小さなお子様を抱えていらっしゃることからも大変ご心配のことと存じます。
4ヶ月児健診について、実施の場合は、○○様がご心配されている3密を防ぐために、対象者の受診時間を指定し、控室を用意することで密集状態とならないよう配慮の上、実施することとしておりました。
また、館内の消毒はもちろんのこと、空調も24時間換気となっておりますが、窓の開放による換気も行い、ベビーベッドのシーツも一人一人取り替えて対応させていただくこととしており、お問合せの際には実施の方向で回答させていただいたとの報告を受けておりました。
しかしながら、政府による全都道府県を対象とした緊急事態宣言を受け、市としましても再度協議しました結果、お子様と保護者様の安全確保の観点から、4月22日から5月6日までの乳幼児健診を中止することといたしました。決定内容につきましては、市ホームページでお知らせするとともに、対象の方には担当課から個別にご連絡させていただいております。
今後とも、感染症の状況により、健診の実施については適宜、検討してまいります。また、再開の際には、感染症予防対策に細心の注意を払うよう指示をしております。
○○様におかれましては、ご家庭でも、引き続きお子様とともに確実な予防対策を講じていただきますようよろしくお願いいたします。
子ども未来部子ども保健課
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください