ここから本文です。
更新日:2024年3月27日
令和5年5月から7月にかけて、高齢者入所施設、障がい者・児入所施設職員を対象に「感染症対策ステップアップ研修」を実施しました。
研修資料を再編集して作成した「感染症対策パンフレット」と「質疑応答」を掲載しております。施設での新型コロナウイルス感染症対策等のご参考にして頂ければと思います。
主な内容につきましては以下となります。
施設職員の方からの質問に対してお答えしています。ご参考にして頂ければと思います。
Q1.陽性者の同室者を移動させないとあるが、部屋の確保ができなくなれば陽性者の同室者同士を一緒にして差し支えないですか?
Q2.接触が多かった利用者については1~2日程度隔離対応して様子を観た方がよいですか?
Q3.レッドゾーンに入る時は履き物のチェンジをしなくてもいいのですか?
Q4.在宅への訪問にまだブルーの袖付きエプロンをかけていきますが、ピンクの袖なしではいけないのでしょうか?
Q5.クラスターの際、医療機関でN95マスクの上にサージカルマスクを着用し、都度サージカルマスクを交換しているところを見かけました。有効な対応になるのでしょうか?
Q8.徘徊のある入居者様がフロアに出て来られる時は(陽性者)サージカルマスクでかまいませんか?N95マスクの必要性はありますか?
Q10.信用度の高い検査キットはありますか?あればその検査キットの入手方法は?
Q11.現在、食堂の各テーブルにアクリルパーティションを設置しているのですが、外しても可能ですか?現段階でも施設内食事の際(職員、利用者別々)アクリル板はまだ必要ですか?
Q13.うがい、コップ、歯ブラシなど、毎回の次亜塩素酸消毒は必要ですか?
Q15.汚染ゴミの処理はどうすれば良いですか?ゴミの処理は5類になってからも72時間保管をした方がよいか?
Q17.保健所での感染対策等の相談は市役所業務時間内のみの電話と思ってよいでしょうか?今後は主治医の相談等になりますが、どうしても指示相談等を頂きたいときの相談です。
Q18.7月になって利用者3名と職員1名がコロナ陽性になり、管理者が保健所へ発生報告を行なっていますが、10名以上、半数以上ではないので報告の必要はないのでしょうか?
Q19.体調の変化で風邪症状や発熱の状況で、風邪症状はなく微熱があるときの微熱の判断を教えて下さい。
Q1.陽性者の同室者を移動させないとあるが、部屋の確保ができなくなれば陽性者の同室者同士を一緒にして差し支えないですか?
陽性者の同室者同士を同じ部屋にしても差し支えありません。健康観察や感染対策を実施するようにしましょう。
どのくらいの期間、隔離し健康観察や感染対策を実施したらいいのかというと、陽性者と最後に接触してから約3~5日で発症すると言われていますのでその期間を隔離のおおよその目安にしてください。
Q2.接触が多かった利用者については1~2日程度隔離対応して様子を観た方がよいですか?
Q3.レッドゾーンに入る時は履き物のチェンジをしなくてもいいのですか?
履き物のチェンジは不要です。レッドゾーンに入る場合は正しいPPEの着脱を行ってください。
Q4.在宅への訪問にまだブルーの袖付きエプロンをかけていきますが、ピンクの袖なしではいけないのでしょうか?
Q5.クラスターの際、医療機関でN95マスクの上にサージカルマスクを着用し、都度サージカルマスクを交換しているところを見かけました。有効な対応になるのでしょうか?
現在はキャップや二重手袋は必ずしも必要とはしておりません。しかし、咳き込みの多い入所者や介護内容で介助者の髪の毛も汚染される可能性がある場合は二重手袋やキャップを着用していただければと思います。
Q8.徘徊のある入居者様がフロアに出て来られる時は(陽性者)サージカルマスクでかまいませんか?N95マスクの必要性はありますか?
Q10.信用度の高い検査キットはありますか?あればその検査キットの入手方法は?
Q11.現在、食堂の各テーブルにアクリルパーティションを設置しているのですが、外しても可能ですか?現段階でも施設内食事の際(職員、利用者別々)アクリル板はまだ必要ですか?
浴室内の利用の人数制限はありません。入浴前には入所者の健康観察を行っていただき、浴室内の換気するなど、平常時からの施設内での感染対策の予防につながると思います。
Q13.うがい、コップ、歯ブラシなど、毎回の次亜塩素酸消毒は必要ですか?
Q15.汚染ゴミの処理はどうすれば良いですか?ゴミの処理は5類になってからも72時間保管をした方がよいか?
Q17.保健所での感染対策等の相談は市役所業務時間内のみの電話と思ってよいでしょうか?今後は主治医の相談等になりますが、どうしても指示相談等を頂きたいときの相談です。
Q18.7月になって利用者3名と職員1名がコロナ陽性になり、管理者が保健所へ発生報告を行なっていますが、10名以上、半数以上ではないので報告の必要はないのでしょうか?
お尋ねの場合は報告基準の未満の発生数のため保健所に報告の必要はありません。
報告については一般的な感染症の発生時と同じように、10名以上または全利用者の半数以上発生したなどの基準を満たした場合に報告をコロナ対策室までお願いします。なお、報告については市役所開庁時間内にお願いします。土日祝で発生した場合、発生当日の連絡ではなく、翌開庁時に報告をお願いします。
その際、報告書、積極的疫学調査票またはタイムランの提出もお願いしております。発生報告書(エクセル:55KB)・積極的疫学調査票(エクセル:39KB)またはタイムライン(エクセル:19KB)
Q19.体調の変化で風邪症状や発熱の状況で、風邪症状はなく微熱があるときの微熱の判断を教えて下さい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください