ホーム > 観光情報 > 観光振興 > 日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」 > 【鎮守府】佐世保市の構成文化財 > 前畑火薬庫第二火薬庫
ここから本文です。
更新日:2023年5月23日
Select your favorite language.
この建物は明治21年(1888)5月に完成した前畑火薬庫創建時の建物であり、佐世保市内最古の煉瓦造建物である。創設当時の前畑火薬庫は二棟の火薬庫で構成され、中央の兵器廠で製造した兵器類を保管する「武庫」に所属していた。前畑火薬庫は創設以来拡張が繰り返され、現在の形となったのは昭和15年(1940)頃であった。その頃には第二火薬庫一帯は海軍工廠の前畑火工工場となっており、前畑火薬庫に保管していた火薬類を砲弾などに填実する作業を行っていた。なお前面の道路と切通しは昭和8年(1933)に前畑火薬庫まで鉄道を通した際に建設されたものである。
未指定
福石中学校前バス停下車徒歩15分
佐世保市干尽町6-22
外観のみ見学可
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Sasebo City office. All Rights Reserved.