ここから本文です。

更新日:2017年9月5日

ニホンイサンマーク 立神煉瓦倉庫群(旧佐世保鎮守府武庫倉庫群)

 Select your favorite language.

英語 韓国語 中国語(簡体) 中国語(繁体)

 

立神煉瓦倉庫群

 現在、海上自衛隊佐世保造修補給所の立神西倉庫一帯には、鎮守府第一期工事の際に中央の兵器廠で製造した兵器類を受領・保管する「武庫」が置かれた。この地域には明治21年(1888)完成の弾庫、小銃庫から大正2年(1913)完成の弾丸庫まで、9棟の煉瓦造倉庫が残されているが、それぞれの時代に特徴的な倉庫が建てられており煉瓦造から鉄骨煉瓦造への移り変わりが観察できる興味深い倉庫群といえる。

艦隊への補給が重要な任務だった佐世保鎮守府では、このような大規模倉庫施設の整備が進められた。このうち立神地区では大砲などの兵器類を保管していた。 

指定等の状況

未指定

 

所在地

佐世保市立神町

交通

光海中学校前バス停 徒歩10分

 

見学

非公開

周辺地域道路から、施設外観をみることができます。

 

 

日本遺産とは 構成文化財一覧 モデルルート

 

お問い合わせ

観光商工部観光課

電話番号 0956-24-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?