ホーム > 観光情報 > 観光スポット > 日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~」 > 【鎮守府】佐世保市の構成文化財 > 山ノ田水源地
ここから本文です。
更新日:2024年6月11日
佐世保鎮守府と佐世保市の水不足の解消と、衛生環境の改善のために計画された佐世保海軍水道第二次拡張工事の一環として明治41年(1908)に建設された。この完成により、市民も水道管による安全な給水を受けることができるようになった。全国で10番目の水道管給水の実現であった。
「山ノ田水源地」は以下の11施設から構成されている。
【説明ページへは施設名(下線あり)をクリックしてください。説明ページへ移動します。】
施設名 | 住所 | 公開/非公開 |
---|---|---|
山ノ田貯水池堰堤 |
佐世保市桜木町 | 敷地外より遠望可 |
山ノ田浄水場第一濾過池 |
佐世保市桜木町 | 非公開 |
山ノ田浄水場第一濾過地砂倉庫 |
佐世保市桜木町 | 非公開 |
山ノ田浄水場第一配水池 |
佐世保市桜木町 | 非公開 |
山ノ田浄水場旧第二量水池上屋 | 佐世保市桜木町 | 非公開 |
山ノ田浄水場第一量水池 | 佐世保市桜木町 | 非公開 |
山ノ田浄水場第二量水池 | 佐世保市桜木町 | 非公開 |
山ノ田貯水池放水路橋梁 | 佐世保市桜木町 | 常時公開 |
山ノ田貯水池第一量水堰 | 佐世保市赤木町 | 敷地外より遠望 |
山ノ田貯水池第二量水堰 | 佐世保市赤木町 | 非公開 |
山ノ田貯水池の橋梁 | 佐世保市桜木町 | 常時公開 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください